imarin、天国より帰還しました。
7/24: 猿倉 11:05 – 14:45 鑓温泉 幕営
7/25: 鑓温泉 6:00 – 10:20 白馬岳頂上宿舎 幕営
7/26: 白馬岳頂上宿舎 5:50 – 8:50 雪倉岳 – 12:10 朝日岳 – 12:45 朝日小屋 幕営
7/27: 朝日小屋 4:55 – 7:50 花園三角点 – 8:50 白高地沢 – 10:00 兵馬ノ平 – 10:45 蓮華温泉
夜行バスで猿倉入りするも、前日からの大雨で大雪渓は通行止め。栂池へ回る人も多い中、鑓温泉へ向かうことに決定。この時点で、オリジナルの計画だった栂海新道は断念。
沢登りのように水が流れる登山道を鑓温泉へ。途中いくつか雪渓を横切りますが、落石の音が響き、実際上から落ちてくるのも見えて、イヤ~なカンジ。これでは大雪渓の通行止めも納得です。
鑓温泉への雪渓登り。ここは落石の跡は見られません。どこからともなく硫黄のにおいがする。
ほどなく鑓温泉に到着。すでに何人かが露天風呂を楽しんでいます。テントを張って一休みしてから温泉へ。小屋の食事時間なので、貸し切り状態。テンバ近くには足湯もあり、このまわりで情報交換しながら夕食です。
サービスショット?
翌朝もひとっ風呂浴びて出発。
稜線に出ると強風が吹き荒れます。今回は白馬鑓、杓子のピークは割愛して、白馬のテンバへ直行。今日は大雪渓開通、登山客が大挙してやってくるのが見えます。
大雪渓。
が、テンバも強風。すり鉢状の地形のためか風が回り、かつてないほどテント設営に難儀。外に出る気にならず、読書しながら一杯やってぐだぐだ。
ここはやっぱ、大雪渓でしょう。
翌朝も強風が続いています。白馬のピークを越え、雪倉への分岐までは渋滞。が、分岐を過ぎてからは風も弱まり、人も少なく穏やかな景色。足元には花々が咲き誇り、さすがカイチョー一押しのルートです。ここは、ここに生きる動植物たちの世界、人間はそこにお邪魔させてもらっているんだなぁ・・・
雪倉岳。
ここからはぐっと登山客が減ります。花畑、樹林帯、湿地帯等々、変化に富んだ道を進み、朝日岳へ。
植物に弱いimarinもさすがに名前を覚えるほど、あちこちでいろいろな花に出会います。
水平道への分岐へ到着、が残念、水平道はまだ開通しておらず、朝日岳のピークを越えてテンバへ向かいます。暑いうえに最後にこの急登はキツイ!
そして朝日岳頂上。
朝日小屋に到着。小屋前のテーブルで一杯、次々に到着してくる人たちで次第にテーブルは賑わい、初対面の単独4人で19時まで宴会が続きました。
最終日は五輪尾根を蓮華温泉へ。いくつも雪田を横切り沢を渡り、花畑を抜ける変化に富んだコースです。花畑はまるで天国!どんな言葉もいらないでしょう。この晴天をくれた、神様に感謝。
最後は川からの登りが続いて、ようやく蓮華温泉に到着。一番乗りで貸切♪
この曇りのないガラス窓に、宿の姿勢がうかがえます。
そしてもちろん・・・
その後昨日テンバで一緒だったおとうさんたちも到着、一緒に帰京したのでした。
期せずして訪れた鑓温泉と五輪尾根でしたが、予想外の素晴らしさに大満足!
一方、計画しておきながらイマイチ気乗りしなかった栂海新道、こちらも日本海を間近に見て、やはり一度は行ってみたい気持ちが大きくなりました。ということは、来年再チャレンジか?!
そのほかの写真はコチラ。ライチョウの動画付き。
写真
ブログ村ランキング参加中!
↓クリックをお願いします。
にほんブログ村
温泉、高山植物と一人旅ならではの楽しみでしたね。
サービスショットはサービスなのかな?
無事にお帰り、おめでとうございます。おじさんたちとの平和な時間が過ごせて良かったですね。花やその他景色、たくさんの写真本当に頑張って撮ったと思います。登山の後温泉で汗を流しビールのアップを見ると、うらやましいかぎりです。さてImarinさんの写真はマイドキュメントからマイピクチュアー等の作業をしなくて、いきなりパソコンの背景にできるので助かります。
今後もそのデジタルカメラで宜しくお願いします。Thank you so much!
imarinさん、こんにちは。山で一緒だったおとうさん達の一人のAKIOです。いろいろ山談義が出来て楽しかったです。ブログのアップが早いですね。下山のスピードも若さが感じられましたね。小生もこの界隈は再訪したいと思っています。またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
お疲れさまでした!
そして、とっても楽しそうで、私までそちらにいるような気分に…
トレーニングして、いつかご一緒したいです(>_<)
灼熱地獄の下界へようこそ!
山欲?をそそる画像ですね〜。やはり山は夏の高山だな。スカイプラザ白馬のステーキ食べねば!
ao先輩、ネタへの食いつき、ありがとうございます。
AKIOさん、さっそくのご訪問、ありがとうございます。今度、簡単な沢に連れて行ってください<(_ _)>