三日目 快晴 無風 ラッキー!
とりあえずコンロを付けて湯を沸かす。
朝はラーメンにした。
7時過ぎ火打山へ、テントは戻ってきてからたたもう。
木道なのか否か?それを外すと30センチは潜ってしまう。
ウサギの足跡が多い。しかもでかい。これがなぜか木道の上についていて、道案内をしてくれる。
たまに外れるので安心はできない。
やがて雷鳥平。日本海の海岸線が良く見える。
さらに登る。富士山が見えてきた。
そして山頂へ 360度見わたせる。最高だ!!
写真を何枚も撮り下山。雪道なので、時間が読めない。
ふと、前を雷鳥が横切る。ちょっと追いかけたが諦め、雪の足跡で我慢。
テントを撤収しひたすら戻る。幸い雪質は変わってなくそれほど歩きにくくない。
高度が下がるにつれ、かえってぐじゃぐじゃで歩きにくくなった。
それを過ぎると落ち葉の道になる。
15時半下山
河原の湯はかなり人がいるらしい。しかも温いと。
黄金の湯にまっすぐ行く。3人ぐらいが入っているが十分である。
う~!体に沁みる!!
三山、達成しましたね~!おまけに雪とは、贅沢な山行です。
aoさん、どうもです
普通なら激混みでしょうが、静けさを堪能しました!ラッキー!
雨飾、妙高、火打どれも味わい深い山ですよね
積雪前のわずかな機会に3山連続はすばらしい
「う~!体に沁みる!!」温泉に浸かりたい
雪の足跡、いいですね!ウサギとかいろんな動物、判るようになれたらいいなぁ~~