那須岳 

P_20171105_104002.jpg
山頂と山麓の天候が違う那須岳の風景
【日程】2017年11月4-5日
【メンバー】 Kyoko、yasuyo
【天候】 雨と雪
【行程】
■1日目 那須ロープウェイ山頂駅~牛ヶ首山頂分岐~山頂口~那須岳 ~お釜口~ 硫黄鉱山跡~ 峰の茶屋跡避難小屋~延命水(水場) ~ 沼原分岐 ~姥ヶ平~ひょうたん池~沼原分岐~三斗小屋温泉(泊)
■2日目 三斗小屋温泉沼原分岐~延命水~ 那須岳避難小屋 ~ 峰の茶屋跡避難小屋 ~ 峠の茶屋駐車場 ~ 那須ロープウェイ山麓
出発日朝の予定は【那須岳~朝日岳~中の大倉尾根~北温泉】の日帰りルート。
曇りの予報。山麓に向かうバスの中でも曇り・時々日差しも顔をだすといった感じ。
那須塩原に到着時のGPV 気象予報では、那須岳は小雨となっていてドキドキ!
雨になった場合は行程がしんどい。今日から寒気もおりている。
すでに断られた三斗小屋温泉に電話をしてみると、天気が悪いからと宿泊を受けてもらえた。
本当に有難い。寒さ対策の確認と注意を複数回していただいた(雪も想定済みでした)
朝日岳や自分が目的にしていた「中の大倉尾根」を翌日にまわし、計画変更の連絡も会に送った。
しかし、今回それらのポイントへ行くことはかなわなかった。
2009-02-03 112002
ロープウェイ山頂駅
う~ん・・・ロープウェイ下では時々太陽もでていたのに?景色がみえないよ~
P_20171104_105426.jpg
それでも那須岳(茶臼岳)頂上につきました~。
P_20171104_113251.jpg
山頂からの下り口が回り込んでいるために方向が取りにくく、確信するのに少し時間がかかった。
P_20171104_113524.jpg
さすがに火山らしい眺め
P_20171104_114718.jpg
IMG_20171104_113616.jpg
もうすぐ峰の茶屋跡避難小屋。
実は翌日、ここは大変な難所となる
2009-02-03 132906
水場 『延命水』
2009-02-03 133620
あれ?三斗小屋温泉まで20分?もう着いちゃうね・・・。
ルート間違えて最短ルートできちゃった。・・・というわけで、行きたかったルートとの合流地点から、姥ヶ平を見に行く。
2009-02-03 132938
雨にふられながら笹道をいく
P_20171104_134635.jpg
ひょうたん池 (13:45)
IMG_20171104_145843.jpg
三斗小屋温泉の大黒屋さんにつきました~ (15:00)
着いたとたんに雨はあられに!! 斜めに突き刺さってきます
P_20171104_151111.jpg
大黒屋さん、部屋(新館)はこんな感じの個室。お食事は部屋食でお膳が運ばれてきます。
お布団も羽毛布団です
2種類の温泉は1時間ごとに男女が入れ替わりです
P_20171105_080056.jpg
夜を通してガラス窓がわれるのではと思うほどの激しい強風でしたが、温泉に入った後に私たちは10時間以上寝ました。
温泉にはいり、宿の朝食を食べて出発です。
お隣り宿の「煙草屋旅館」さんはこんな感じ(向かって右)
P_20171105_084319.jpg
朝日岳~三本槍岳、中の大倉尾根~北温泉が2日目の予定でした
小屋でお天気をたずねると、朝日岳の頂上は風速30メートル!!
これは無理です。下山決定です
P_20171105_084449_201711060142203e5.jpg
山の上をみあげても真っ白!
P_20171105_090557_201711060144411d1.jpg
ロープウェイが1℃だと、ここは何度なのだろう・・・
P_20171105_090624_2017110601444259c.jpg
風で立っていられなくなり始め、カメラも風にさらわれそうになる。
P_20171105_090807_20171106014443662.jpg
急に風が強くなってきました
左右と後ろからも吹かれ、押されます。
IMG_20171105_085328.jpg
峠の茶屋避難小屋に着く寸前では何度もタックルを受けたが、鎖があったので何とかしがみつき登っていく。
ストックで下りてくる男性が飛ばされ、超怖くなる。
避難小屋の中に、入ると人がいっぱい。 余裕のある人も居ればなさそうな人もいる。
休んでいると知らない人も『お疲れ様』と優しい言葉をかけてくれる。
『那須おろしだね』とお隣りのご年配が笑顔で話しかけてくれました。
P_20171105_085215_20171106015247bbe.jpg
IMG_20171105_100139.jpg
峠の茶屋避難小屋の降り始めにスケートリンクがあって下方に滑る。
おまけに左右からの烈風でからだが振られる。
危険と判断し、XアイゼンをKyokoと分けて片足づつ装着。
山側には倒れこむとして、崖側の足にアイゼンをつけると烈風でもしっかり歩けてOK!
あれ~?いつの間にか空がとっても綺麗~
Kyokoちゃんが意を決してこの1枚をとってくれたそうです。ありがとう!!
2009-02-04 111502
峠の茶屋まで降りて立っていられるくらいの風速になったので、道標の石にもたれかかってアイゼンと記念撮影(^^)/
持ってきてよかったぁ~
2009-02-04 111540
急にすっかり晴れてきました~
ロープウェイも運休で、ロープウェイ下へ下山
P_20171105_121449.jpg
下山後は、『殺生石』へ観光
P_20171105_121911_LI.jpg
『鹿の湯』でゆっくり温泉につかって帰ってきました
いいお湯でした~(^◇^)
鹿の湯⇒正倉院文書にもその名を留め、開湯から1380年の歴史をもつ。
江戸時代には、江戸在府の大名はしばしば那須温泉に湯治にでかけていたという
P_20171105_104002 - コピー
山行が前日であれば、晴天曇りなしの日帰りになっていたと思いますが、残念でした。
雪になってしまうかどうかのこの時期の中の大倉尾根の景色に憧れています。
また来年、那須岳に挑戦しようとおもいます(^^)/

4 thoughts on “那須岳 

  1. ao says:

    あちこちに行ってた、山友会の仲間も雪や雨で大変だったようです~!
    横殴りの雨でしたら、煙草屋の露天は行けないので大黒屋で良かったですね!大黒屋は泊まった事は無いのですが、煙草屋より、少し上等の様な感じがします。以前、そこの露天風呂で裸の「狛江原人」が発見された事がありました(笑)

  2. imarin says:

    あのコルは、強風が名物みたいなもんらしいですね。
    狛江原人を探しに、再トライしましょう!

  3. kitchan says:

    ああ、懐かしの三斗小屋温泉
    僕も煙草屋に泊まりました 。
    また、行きたいですね。
    リベンジしましょう(^_^)b

  4. KYOKO says:

    とにかく風がすごかったですね~(^_^;)
    大黒屋では、二種類ある源泉の、ぬるめの方に入ったら寒くて出られなくなったのが印象的です。
    鹿の湯は良いお湯でしたね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

inserted by FC2 system