甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根

日程:6月16・17日
メンバー:gaku
夏へのトレーニングのため、冬山装備一式を背負って初の黒戸尾根に行ってきました。
登り返しも含めて登り2600mと、ノーマルルートの中では日本三大急登の一つらしいです。
日・月の予定でしたが、低気圧が早そうだったため土・日に変更しました。nisshiiさん、kyokoさんすみません….
土曜日は霧雨でしたが、樹林帯のため濡れずに登れました。
DSCN0642_convert_20180619210952.jpg
刃渡りも濡れていましたが、鎖もありそれほど危険ではありません。
DSCN0649_convert_20180619211049.jpg
イワカガミがたくさん咲いていました。
DSCN0666_convert_20180619211141.jpg
七丈小屋に宿泊。新しく管理人になられたローツェ南壁などを登られた花谷さんは不在でしたが、その代わり甲武信小屋に勤めていた北爪さんや、アンナプルナのベースキャンプに行かれたお客さんなどから色々と楽しい話を聞くことが出来ました。
DSCN0669_convert_20180619211227.jpg
翌朝は雲海が広がる素晴らしい景色。
DSCN0686_convert_20180619211530.jpg
この方向からの甲斐駒ヶ岳も格好いいですね。
DSCN0699_convert_20180619211804.jpg
きれいな花もたくさん咲いていました。どなたか花の名前を教えてください…
DSCN0700_convert_20180619211854.jpg
山頂から西方向。御岳山、北アルプス、白山まで見えていました。
DSCN0712_convert_20180619212053.jpg
東方向は八ヶ岳と、奥には浅間山や日光方面の山々も見えます。
DSCN0713_convert_20180619212149.jpg
北岳ももう雪はほぼ溶けていました。
DSCN0715_convert_20180619212226.jpg
仙丈ケ岳もそろそろ北沢峠までバスが開通ですね。
DSCN0740_convert_20180619220101.jpg
奥秩父方面。雲海に段が出来ていました。飛行機からは見ることもありますが、山では珍しいです。
DSCN0732_convert_20180619215953.jpg
冬山装備一式と山頂。
DSCN0725_convert_20180619212533.jpg
こんなに見事な雲海は、初めてかもしれません…
DSCN0754_convert_20180619212725.jpg
このお花もたくさん咲いていて綺麗でした。
リラックスして登れて、僕のゆっくり歩きで登り8時間・下り6時間なので、日帰りで来ている人が多いのも納得しました。
DSCN0768_convert_20180619212837.jpg

8 thoughts on “甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根

  1. KYOKO says:

    2日目の景色は素晴らしいですね!うらやましい(´∀`)
    今回ご一緒できず残念。。またよろしくです♪

  2. にっしー says:

    天気予報にヘタレてリスケしてしまいました。すんません(汗)
    写真見ると羨ましくなりますねー。
    次は是非ご一緒させてください。
    しかし、冬装備一式背負ってたら色々言われませんでした?(笑)

  3. kyokoさんへ says:

    ありがとうございます。僕も雨なら普段は山に行かないのですが、樹林帯だと霧雨程度なら濡れないことが今回学べました。次回は一緒に皆さんで行きましょう👍

  4. gaku says:

    こちらこそ結局土・日に行ってすみませんでした。次は皆さんで一緒に行きましょう。
    冬山装備は、何人かの会った人にピッケルまで持ってどこまでいくの?と聞かれました…

  5. gaku says:

    予想以上の良い天気でした。
    実はまだ山で泊まったのは6年間でこれで4回目で、テント泊は無いんです。そろそろ初テント泊かもしれませんね🏕

  6. yasuyo says:

    gakuさん、ソロで行けるなんていいですね~
    静かに話ができるテントの夜もいいですよ~
    車があるってやっぱりいいなー。すばらしい景色ですね!!

  7. gaku says:

    なかなか休みが三連休で取れないので、一泊で山に行けないんですよね。景色は、風と太陽に合わせて予定を組めば、比較的良い時に行けると思います☀️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

inserted by FC2 system