唐松岳・五竜岳縦走

日程:7月21日~22日

メンバー:taichi,ken
行程:1日目 白馬八方~ゴンドラ・リフト~八方池山荘~唐松岳~五竜山荘(泊)
   2日目 五竜岳~大遠見山~テレキャビン~遠見駅
taichiくん、kenの凸凹コンビで、唐松岳から五竜岳のテン泊縦走をしました。
本来は、うーさんとのトリオ結成の予定でしたが、残念ながらウーさんは直前でご不幸があってキャンセルに。
八方尾根には色とりどりの高山植物が咲き乱れ、目を楽しませてくれました。白馬三山も時折ガスの合間から、見事な稜線を覗かせてくれました。
途中の唐松岳頂上小屋で、「五竜山荘は水・飲料類が不足」と脅かされて、水を余計に担いだこともあり、五竜山荘までの道のりは辛いものになりましたが、翌朝の五竜岳は絶好の好天に恵まれ、眼前の鹿島槍ヶ岳や剱・立山連峰などの姿に感動しました。
taichiくんには、夕食の食材に加えて、テントポールとフライシートまで担いでもらい、まさに歩荷になってもらいました。感謝で一杯です。
うーさん、次は一緒に行きましょう!
IMG_2777_convert_20180724213238.jpg 
八方池越しの白馬三山。ちょっと、ガスっています。
IMG_2793_convert_20180724213527.jpg 
雪渓にはしゃぐtaichiくん。
IMG_2838_convert_20180724214154.jpg 
歩荷姿のtaichiくん。慎重に岩場を降ります。ザックが大きい。
IMG_2881_convert_20180724214514.jpg 
シェフtaichi。
今夜の夕食は、野菜ベーコン鍋。
IMG_2906_convert_20180724214851.jpg 
翌朝、山荘前で、初めて見たブロッケン現象。幸せになれるそうです。
DSC_0480_convert_20180724215326.jpg 
世田谷三友会のオール阪神・巨人、五竜岳山頂に漸く到着! 後方は、剱・立山連峰。
IMG_2940_convert_20180724215828.jpg 
山&酒Tシャツのカップル。ノリが良い。
IMG_2929_convert_20180724220119.jpg 
鹿島槍ヶ岳。このアングルがカッコイイ。
IMG_2947_convert_20180724220404.jpg 
正面には剱岳と立山。来月、お邪魔します。

10 thoughts on “唐松岳・五竜岳縦走

  1. ao says:

    やりましたね~!日頃の行いの良さが出ました!縦走路は眺めが最高で涼しかったでしょう。オール阪神・巨人とはナイスネーミングです(笑)

  2. ken says:

    aoさん
    テントありがとうございました。
    縦走路からの眺めは、唐松岳までは楽しめましたが、唐松岳以降は結構きつくて余裕があまり無く、、、、(笑)

  3. うーさん says:

    きさまらとってもたのしそうですね
    (棒読み)
    テン場確保できたのね、よかったよかった(真顔)
    ワタシは鹿児島でノリノリの御経聞いてたよ。

  4. imarin says:

    ゲットしたようなので、イベントの際には着用するように。うっかりザックを下ろすと、声に出して読まれて若干恥ずかしい目に遭いますが。

  5. kitchan says:

    五竜山荘~五竜岳は空荷で登るのでひょいひょい行けると思ったが、きつかった記憶が・・・
    次回、五竜から鹿島槍2泊縦走を是非やりましょう!!

  6. yasuyo says:

    グローリーっていうやつですね。
    2年前の同じ日に唐松岳で同現象が起こっていたとか。
    このころ行けばみれるのかな~♪

  7. ken says:

    yasuyoさん
    そうらしいですね。
    日本では、阿弥陀如来と捉えられているとか。いずれにしても、ラッキーでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

inserted by FC2 system