ふじやまとすきやき。
たいていの日本人が好きなものを一緒に楽しんだらどうなるか、という実験。
衝撃の実験結果は、文末に。
■2020/11/23 祝
■kojiro,naho,yukichi,うーさん
■毛無山:登山口~毛無山ピストン 地蔵峠は、なし
富士山の近くにある低山、と勝手に思い込んでいましたが、
いやいやいやいやいやいやいやいやいや、きつい。
山頂は1,964m 標高差1,100m ほぼ直登の急登続き。
駿河湾から伊豆半島までまるみえ
nahoさんは8合目付近で強烈な足の攣りと格闘。
ほうほうの体で山頂に。3時間半。まーコースタイムですね。
山頂で、ぶるぶる震えながら、さみーねーと言いながら
熱燗にすきやき!
のはずでしたが
無風、ぴーかんの中、どーんと富士山丸見えで
すきやき!
いつものようにあーだこーだとあほなことを言いながら。
このシチュエーションでのすき焼きは、なんかいろいろ楽しい。
締めはうどん
さんざんフジヤマスキヤキを堪能し、
「今日はこんくらいで勘弁しといたるか」と
撤収を始めると、
なんとフジヤマも「営業終了でーす」とみるみるガスの中。
すっげータイミングでした。
下山はkojiro激走。あとの三人は、ひーひーえっちらおっちら下りました。
わなくらでは残らなった筋肉痛が、今回は数日残りましたぜ。
三連休最終日の中央道はおきまりの渋滞。
世田谷に帰着し、お疲れ様会で夜は更けるのであった。
実験の結果わかったこと 「めっちゃ楽しい」
うーさん
山行前に等高線を地図で見て、うーん、ずっと急登みたい。すごいなぁ、私大丈夫かなぁ。みんなに迷惑かけないよう頑張ろー!!
最初のうちは、岩をよじ登るのも楽しく軽快に登っていたけど、やはり5合目あたりからきつくなってきました。
きっちゃんに続き私も太もも内側の激しい攣り、魔法の薬飲んでもまたすぐに攣る。。の繰り返し。でも山頂ですき焼き食べたーい!と頑張りました。
綺麗な富士山を見ながら、美味しいすき焼き🍲最高でした~
次は、春に行きたいね~(^.^)
最初から山頂直下までずーっと容赦ない傾斜で、
うーさん同様私も数日強烈な筋肉痛が残りました。
しかし眺望は最高✨
どでかい富士山が目の前にどーん🗻
飴と鞭の連続でトレーニングにはいい山かも。
特等席でのすき焼きめちゃくちゃ美味しかった〜