毎年、白馬五竜でスキーをするメンバーで、遠見尾根ハイクに行ってきました。 前夜発・白馬道の駅で仮眠。今回初めてヤマ装備を揃えた人も多く、全員で登れるのはどこまでか?でしたが、 中遠見まで往復することができました。 何が大
3 Comments
塩見岳西峰3,047mから東峰東峰3,052mを望む 三伏峠の上に立って、そこから眼の前に中俣を距て仰ぎみた塩見岳のすばらしい姿に旅人は暫くは息を飲む思いをしたであろう。実際、この峠からの塩見岳は天下一品である。 深田久
2 Comments
date 9/21・22 member is+1 route 桜平ーオーレン小屋ー赤岩ノ頭ー硫黄岳ー硫黄岳山荘(泊) 硫黄岳山荘ー硫黄岳ー夏沢峠ー根石岳ー天狗岳ー根石岳ーオーレン小屋ー桜平 塩見岳縦走が時間的都
台風と秋雨前線の影響で先週の湯檜曽谷に続いて黄蓮谷も中止!たまには外岩もいいかと日和田へ。 7時半祖師谷大蔵駅集合も天気が何とか持つ土曜日にみんな集中したか、大渋滞・・・日和田到着11時前。 4時頃までやって、祖師谷に戻
6 Comments
島 天候不順で沢は寒いし登れる岩場を探すのに苦労する。 途中路面は濡れてるし霧雨にも遭うが岩は乾いていた。 出だしから かぶり気味・・・ 2ピッチ目はこんな感じ・・・ 核心のハングは写せなかった・・・ 登り終える頃まで貸
この週は数ヶ月前から湯檜曽へ行く計画だったのに、天気予報がよろしくない。当然沢は中止、ジムかな~というところへ、「カイチョーのために、前ノリで倉沢谷へ行くぞ!」というao先輩のメール。小雨の中しぶしぶ(?)集合、しかも涼
4 Comments