八ヶ岳 赤岳
1月22日
美濃戸口~南沢~行者小屋~文三郎尾根~赤岳~文三郎尾根~行者小屋
1月23日
行者小屋~赤岳鉱泉~美濃戸口
aoです。
雪山を思ってると、どうしても行きたくなり急遽赤岳に向かった。ソロテントは持ってはいるがこの極低温にはいささか頼りない、雪の具合では雪洞の方が暖かく寝れるかも知れないとその用意もして行くことにした。
雪の迷宮に迷い込んだみたい~(南沢)
行者小屋にデポ後強い風の吹く赤岳頂上へ(それでも前回横岳の風と比べるとそよ風)展望無し
一応記念写真は撮っとく
行者小屋付近の斜面に雪洞制作。一人用だと約1時間、緊急用の避難用だと30分で出来そうだ。
やはり一人だとお酒も小ちゃいな~。2合じゃ身体も温まらんな
蝋燭がわびしくも美しく雪洞内を照らす・・・ やっぱ一人って淋しいな~
日曜日は朝からガスガス、そっこう下山!途中お決まりのアイスキャンディー 里に下りるとガスが晴れていた
私も思い立ったら一人で行きたい・・・でも、経験値がなさすぎてキケン・・・そんなこと言ってるといつまでたっても行けないので、戻る覚悟で出かけようかな!ヤマのことは、ヤマでしかわからないのぢゃ。
雪洞に泊まったことがなくて、憧れなんです。こういう楽しみ方もあるのですね。
大丈夫、雪洞にユーレイは出ないから。
imarin,思い立ったら小生をアッシーとしてご用命下さいませ!
本当は赤岳南峰リッジとかのショートバリエーションをやりたかっただんだけどね〜。
阿弥陀の北稜に人が見えてたけど、うらやましかったよ〜(涙)!!一人じゃちょっと怖いし
雪洞は暖かったけど動くたびに無理やりの柔軟体操であちこち攣りまくり!!